みなさんこんにちは。
アクアライフWEB編集部です。
メダカには様々な品種があります。
性格の違いはあるのでしょうか。
メダカQ&Aとは メダカQ&Aは、専門店にて長くメダカ飼育に携わられている大場 貴保(おおば たかやす)さんに、メダカ飼育の素朴な疑問や繁殖のコツなどについてご回答いただく連載です。メダカ好きの方は、ぜひ興味のある質問から覗いてみてください! |
Q:品種による性格の違い
メダカは基本的に温和な観賞魚なので、どの品種を混泳しても特に問題はありません。
ただ、品種ごとというよりは個体ごとに性格は異なるため、気性の荒い個体がいれば隔離してあげる必要があります。
また、ダルマやヒレ長などの泳ぎが苦手な品種は、泳ぎが得意な品種と混泳すると、ヒレをつつかれたり、餌が食べれなくなることがあるため、ダルマはダルマ同士、ヒレ長はヒレ長同士で飼育することがオススメです。
大きな水槽であれば、複数の品種を混泳してもお互い干渉しあうことが少ないため、どの品種を組み合わせても争うことなく元気に過ごしてくれます。
いろいろな品種を飼育する時は、できるだけ大きな水槽で試してみましょう。

