みなさんこんにちは。
アクアライフWEB編集部です。
改良メダカの見た目は、色・体型・ヒレの形といったさまざまな特徴の組み合わせで表現されています。
基本的な特徴を覚えると、メダカ観賞の幅がグッと広がりますよ!
メダカQ&Aとは メダカQ&Aは、専門店にて長くメダカ飼育に携わられている大場 貴保(おおば たかやす)さんに、メダカ飼育の素朴な疑問や繁殖のコツなどについてご回答いただく連載です。メダカ好きの方は、ぜひ興味のある質問から覗いてみてください! |
Q:改良メダカがもつ特徴(形質)の種類について教えて!
まずは44種類の形質から覚えてみましょう
日本メダカ協会が発行している「日本メダカ協会公式ガイドライン 品種分類マニュアル(以下、品種分類マニュアル)」で、改良メダカにおける各特徴(=形質)の定義をしっかりと解説しています。
この品種分類マニュアルでは、改良メダカの形質を7グループ44種類に分けています。
改良メダカの特徴について知りたい方は、まずは44種類の形質を覚えてみてはいかがでしょうか。
改良メダカの7グループ44種類の形質(概要)
メダカの形質が判別できるようになれば、あなたはメダカ中級者です。さらに上を目指す方は、44種類の形質に加えて【形質補足】36種類、【共通補足】10種類(※詳しくは改良メダカ品種分類マニュアルを参照)を覚えてください。これらのすべての形質が判別できるようになれば、品種名の命名ルールをマスターしたことになり、メダカ上級者と言えるでしょう!
これらの形質をしっかりと押さえた上で、相乗効果のある相性の良い形質、互いの表現を妨げてしまう相性の悪い形質について学べば、その知識はメダカの改良にも活かすことができます。
品種分類マニュアルは日本メダカ協会公式ホームページで無料公開していますので、ぜひ一度は目を通してみてください。
このブログでも、それぞれの形質について、より詳しく紹介していく予定です。