みなさんこんにちは。

アクアライフWEB編集部です。

飼っていると色が薄れていく……そんな話も聞かれます。

対応はあるのでしょうか。

金魚Q&Aとは

金魚Q&Aは金魚に関する様々な疑問に理科教諭、生物部顧問であり金魚の研究なども行なっている川澄 太一(かわすみ たいち)さんにお答えいただく連載です。一回一回独立したQに答えていくので、まとめて読んでいただいても、気になるQだけ見ていただいても、どちらでも大丈夫! 金魚Q&Aの更新情報はアクアライフ編集部のTwitterでもお知らせしておりますので合わせてご覧ください。

金魚Q&A一覧はこちらから

Q:色揚げの方法・餌や日光、砂利の効果について

餌などの工夫で色揚げは可能です

餌は色揚げ成分が入っているものを与えます。

もしくは、植物プランクトンがたくさんいる青水で飼育します参考記事)。

色揚げ用の餌には、植物プランクトンがもつ、金魚の赤になりやすい成分を人工的に入れてあるのです。

日光については、あまり必要ないと思います。

あまり日光が入らない室内でも、色揚げ成分の入っている餌であれば、色揚げできます。

私は照明もほとんどあてていません。

夕食時に照明をつける程度です。

ですが、しっかり赤が増えます。

赤い色の色揚げ効果を謳ったパッケージの餌。Photo MPJ

周囲の色にも配慮して

砂利については、黒い大磯砂などを用いると効果があります。

私の経験をお話しします。

以前、キャリコリュウキンを品評会に出品しました。

その時は白い容器に泳がせていたのですが、2日も経つとずいぶんキャリコリュウキンの色が薄くなり、赤も薄くなってしまいました。

このように白い容器に入れると、金魚によっては体色が薄くなることがあります。

また別の経験をお話しします。

昨年(2022年)にはギャラリーをお借りして、自分の金魚を展示しました。

そこでは、先にお話しした白い容器で色が薄くなってしまったことを教訓に、白い容器に大磯砂を敷きました。

すると、色は薄くなりませんでした。

これらは一例ですが、なんにせよ、室内に水槽を置くときは、水槽の底に黒っぽい砂を敷く、水槽の壁面にも黒いシートを貼るなどすると、赤が薄くなることを防げます。

大磯砂 Photo N.Hashimoto

金魚Q&A