みなさんこんにちは、アクアライフWEB編集部の板近 代です。

 

前回開催から約1年…………

アクアライフブログ“愛魚”フォトコンテスト第3回開催決定です!

「自分で飼育している、あるいは飼育していた魚」のみを被写体とした、愛魚オンリーコンテスト。

撮影機材に縛りはなし、デジカメ、スマホ、フィルムカメラでもご参加いただけます。

 

応募方法などの詳細は当記事末に。

みなさんの愛魚写真お待ちしております!

山口 正吾山口 正吾

毎回ワクワクします。


板近 代板近 代

第3回を開催できる日を楽しみにしていました! よろしくお願いいたします!

アクアの雑談

アクアの雑談は、その名の通りアクアリウムに関する「雑談」をお届けする連載です。お題は回ごとにいろいろ! 雑談いたしますのは、株式会社エムピージェー出版部長で月刊アクアライフ前編集長の山口 正吾(やまぐち しょうご)と、アクアライフWEB編集部に社外からの協力スタッフとして参加している板近 代(いたちか しろ)。雑談ならではのお話を、どうぞお楽しみください。

第3回 アクアライフブログ“愛魚”フォトコンテスト開催決定!

板近:ついにやってきましたね、アクアライフブログフォトコンテスト第3回。

山口:ええ。忘れていたわけではないのですが、1年ほど期間があいてしまいましたね。

板近:久しぶりの開催です。

山口:3度目となれば、恒例と言ってよいのではないかな。うちのブログの人気企画。

板近:前回、前々回も本当にたくさん投稿いただきました。今回も引き続き「投稿はTwitterにて」というスタイルで開催させていただきます。

山口:前回はお正月をまたいでの募集でしたね。先ほども言った通り約1年ぶりですから、みなさんのフォトストックも溜まっているのではないかなと。

板近:楽しみですね。もちろん、コンテスト用の撮り下ろしも大歓迎です!

山口:お題は、継続で良いですかね。

板近:継続でいきましょう! 「私の好きなアクアリウムの魚たち」ですよね!

山口:ご自身で飼育されている、または過去に飼育されていた魚……つまりは愛魚を被写体としたコンテスト。良いお題だと思います。

板近:良いですよねぇ。本当に愛のある写真ばかりで。

山口:写真の出来栄えも大切ではありますが、それだけではないんですよね。

板近:はい!

山口:飼っているに人しか見られない瞬間や飼っている人独特の視点……そういうものに我々は心が動くので、「撮影機材がないから」なんて理由で尻込みしなくても大丈夫ですよ。

機材は自由! 一眼、スマホ、デジタル、フィルム……なんでもOKです!

板近:撮影機材は自由というのも、このコンテストの特色ですね。

山口:そうですね。デジタルでもフィルム(スキャンして投稿)でも。一眼のカメラでもスマホでもOKです。

板近:実際、スマホで撮った作品で入選された方もけっこういますよね。

山口:スマホでここまで撮れるのか……と毎回、驚かされます。

板近:また、表現もいろいろだから見ていて面白いんですよね。スマホでの撮影の幅広さを体感できるというか。

山口:ええ。投稿作品の半分以上はスマホの印象ですね。

シュードトロフェウス・アセイ
スマートフォンで撮影された第2回入選作品 【投稿者】@0n54hmxkiNAz90Xさん【撮影機材】Xperia XZ1 SOV36【選出者】山口

板近:また、このコンテストでは、投稿の際に撮影機材の情報を記載してもらっているんですよね。

山口:それも面白かった。

板近:“カメラ&カメラ関連品収集好き”の私としてはたまらないものがありました。選考中も「PENTAXだ!」「アダプトールだ!」と、テンションが上りまくりで。どうもお騒がせしました。

山口:機材の話をする板近さんは楽しそうでした(笑)。もちろん、我々は「好きな機材だから」という理由で選考はしませんのでご安心を。あくまでも作品を見ての選出としています。

板近:ええ、その点はご安心いただけたらと思います。そうそう、機材情報を記載していただいたおかげで、投稿作品全体がひとつの「魚を撮るための資料」になっていますよね。

山口:あれだけ多くの魚を対象とした作品と機材情報は、そうそうあるものではありません。

板近:本当に貴重だと思います。

山口:Twitterでは過去の投稿作品を見ることができますので、今回初めての投稿を考えている方は、参考にご覧ください。

板近:過去の投稿作品は、本コンテスト公式ハッシュタグである「#アクアライフ写真コンテスト」でご覧いただけます。こんな撮り方があるんだとか、こんな機材があるんだとか、いろいろ参考になると思います。

OptioS
2003年発売のコンパクトデジタルカメラOptioSで撮影したグッピー。「熱帯魚が撮れるカメラ」は世の中に多数存在する。当写真撮影記はこちらから Photo by S.Itachika

撮影のヒント

山口:ここで少し撮影のヒントの紹介などどうでしょう。

板近:はい。基礎的なことはこのブログの過去回である「マクロレンズにスマホ!熱帯魚撮影話とフォトコンテスト開催のお知らせ」を見てもらうのが良いですかね。こちらも当記事同様、無料でご覧いただけますので。

山口:そうですね。小技や注意点など解説していますので、なかなかうまく撮れないという方は是非。

板近:けっこうためになると思います。

山口:他には雑誌でもスマホでの撮影に焦点を当てた記事を組んでいますのでよかったら。

板近:月刊アクアライフ2022年6月号ですね。「スマホで簡単“いい感じ”ベタ撮影術」というタイトルで、山口さんが発案、私が撮影と解説を担当させていただきました。あ、この号はまだ在庫ありますか?

山口:まだありますよ。と……記事の紹介だけではあれですから、改めて板近さんから撮影のコツのようなものを伝授していただけますか。

ベタ撮影
「スマホで簡単“いい感じ”ベタ撮影術」執筆の際に撮影した一枚。使用したスマホはRedmi Note9S Photo by S.Itachika
ベタ撮影
上写真と同じスマホで撮影 Photo by S.Itachika

板近:伝授と言われると緊張しますね(笑)。

山口:どうぞお願いします(笑)。

板近:まず、私はプロの写真家ではなく一人のカメラ好きであるという前提を、お断りさせていただきますね。

山口:はい。

板近:ひとつ挙げさせていただくとしたら、単純な手段ですが、たくさん撮ると上手くいく可能性が上がると思います。たとえば、先ほど話しに出た「スマホで簡単“いい感じ”ベタ撮影術」でもかなりの枚数を撮影しています。

山口:たくさん撮った中から良いカットを選んだと。

板近:そうですね。撮ってみないことには、どういう失敗があるかもわからないので。枚数を撮ればそれだけ、撮影の経験も情報も集まると思うんです。

山口:水槽撮影はガラスへの映り込みなどありますもんね。

熱帯魚水槽撮影
映り込みの例。写真中央に撮影者の指がぼんやりと写り込んでいる Photo by MPJ

板近:ええ。たとえば映り込みが気になった場合は、映り込み対策について検索してみるなど。そうやって繰り返していけばだんだんとできることの幅も広がると思います。

山口:そうした試行錯誤も楽しみながらやってほしいですね。

板近:楽しんでほしいですねぇ。あと補足するならば、魚の撮影は待つことも大事かなと思います。水槽の前でカメラを持って待っていると「お!」と思った瞬間にシャッターを切ることができるので。

山口:そのあたり、アクアリストなら日々の観察の延長でできるんじゃないかな。

板近:そうですね。だからこそこのコンテストには、素敵な作品が多く投稿されるのでしょうね。

スパイニーイールあくび
水槽の前で待ち構えることで撮ることができた、スパイニーイールのあくび Photo by S.Itachika

過去作紹介!

山口:ここで参考として、過去回で入選された作品をいくつか紹介させていただきましょう。まず、板近さんからお願いいたします。

板近:はい。入選となると本当に名作揃いなのでなかなか選ぶのが難しいですね……少々お待ちいただけますか。

山口:ごゆっくり。

板近:お待たせしました。まずは、こちらの作品を紹介させていただきます。

アジアアロワナ(紅尾金龍)
【投稿者】@Yukindoさん【撮影機材】カメラSony α7ii、レンズMINOLTA AF 100mm F2.8、フィルター星型(紙で自作)【選出者】板近

山口:おお、この写真ですか。板近さんお気に入りですよね。

板近:大好きですね。注目していただきたいのが、アロワナの上にある星。この星は自作のフィルターを使って、生み出されているんです。

山口:かなり凝った演出で、飼育者ならではとも言えるし、作り込んだとも言える。こういう作品が届くから我々も気が抜けない(笑)。

板近:ええ。この作品のような、魚、機材、撮影者さんの一体感が伝わってくる素晴らしい作品がある。

山口:楽しんで撮られていることが伝わってきます。

板近:魚への愛を感じますよね。

山口:気持ちは大切ですよね。では、私も過去の入選作品から選ばせていただきますね。

板近:お願いします。

山口:こちらです。スマホで撮影しているんですよね、この作品は。

アジアアロワナ 過背金龍
【投稿者】@aquanopodiy2016さん【撮影機材】iPhone XS【選出者】山口

板近:すごい作品でした。

山口:まるで絵のようであり。粘って撮ったのかな、もしくは、普段の観察から「こういう写真が撮れる」という確信があってわりとサクッと撮ったのかな……などといろいろ想像しました。

板近:魚たちの配置がすごいんですよね。写真の角度もいい感じで。

山口:広角レンズの面白さもあり、魚がイキイキと泳いでいて、雑誌の表紙に使えそうなんて連想してしまいました。

板近:1枚の絵としての完成度が高いですよね。

山口:ですね。では、板近さんお次をお願いいたします。

板近:では、次はこちらの作品を紹介させていただきます。

レインボースネークヘッド
【投稿者】@usaginさん【撮影機材】Nikon D3x Tamron 90mm F2.8 SP DI SUNPAK B3000S x2【選出者】板近

山口:自然な感じがあるし、かといって自然そのものでもない。作者の狙いもきちんと表現されているというか。

板近:ええ。先ほどの山口さんの話にも通じますが、この作品の投稿者さんはツイートで「雑誌の表紙を飾る作品をイメージで撮影した」と明らかにしてくれたじゃないですか。

山口:結果発表のツイートの引用リツイートでそんな投稿をされていました。

板近:実は、私もこの写真を初めて見た時に「表紙みたいだ」と思っていたんです。もちろんその時点では投稿者さんの意図は全く知りませんでした。

山口:つまりは、写真から撮影者さんの意図がしっかりと伝わっていたと。

板近:そうですそうです! そこまで具体的な意図が伝わる作品であったのかと。初見で驚き、結果発表後にも驚かせてもらった。

山口:この作品は、撮影までに時間かかりそうですよね。水槽を撮影用にセットする、あるいは撮影用に綺麗にする……そうすると、魚はしばらく泳いでくれないことが多いし。ライティングのテストも重ねたろうし、この瞬間が訪れるまでにけっこうな時間が必要だったと思います。

板近:いろいろな意味で難易度の高い作品だと思います。この瞬間にシャッターを切れる状態にあったということがもうすごい。

山口:そんな力作を当ブログのコンテストにありがとう! と感謝しかないですね。

板近:ええ、心から感謝ですね。ではでは、山口さんお願いいたします。

山口:私が次に挙げさせていただきたい作品はこちらです。これは、私と板近さん2人とも選考した作品ですね。

【投稿者】@hanyuauau7さん 【撮影機材】iPhoneXR 【選出者】山口/板近

板近:選考した作品はお互い、結果発表まで隠していますもんね。

山口:ええ。なにはともあれ、この作品はアイデアというか視点が素晴らしいと思いましたよ。

板近:魚好きの心に訴えてくるものがありますよね。

山口:お腹で勝負する、それがかっこいいという確信が撮影者にある。飼育されている方ならではと思うし、こだわりも感じるんですよね。腹の模様もいいし、メガロドラスの棘が見えるこの角度もいい。

板近:棘がまたいいのですよね……惚れ惚れします。

山口:胸ビレが大きく見える角度も良いですね。飼育者ならではのこだわりが詰まっているように感じました。

板近:ええ。また、エアもいい感じで。大きいエアストーンがあって、こうした飼育環境が伝わってくるのも愛魚コンテストならではですよね。

山口:背景もいいですよね、頭部のあたりに水面が作る集中線があって。工夫がいっぱい詰まっていると思う。

板近:そうなんですよ! 

山口:この写真だけではなく、私はこのコンテストで勉強している気がしますね。新しい感性に触れて吸収させてもらっている。

板近:学ばせてもらうことも多いですよね。本当にいろいろな作品があって。

山口:では板近さん、もう1つくらい作品を挙げてもらえますでしょうか。

板近:はい。どうしようかな……あ、この作品。この作品を紹介させてください。

グリーンジェットダータテトラ
【投稿者】@pinekiyoさん【撮影機材】iPhone 11 &マクロレンズ【選出者】板近

山口:この写真もいいですね。

板近:イカス写真ですよねぇ。こちらはアイフォンにマクロレンズをとりつけて撮られた作品で、こう、日常の一コマというか。

山口:この顔、コミカルですよね。魚の写真を超えている気がします。

板近:めっちゃかわいいですよね。

山口:ふふっと笑える、そんな魚の写真はあまり見た記憶がないですから。この作品、アクアリストではない人が見たらどうなんですかね? アクアリストだけが感じる面白さなのかな?

板近:どうなんでしょうね。でも、この顔の可愛さは響くものがあると思いますけどね。

山口:たぶん、そうですよね。

板近:ええ、そう思います。

アクアリストだから伝わる写真

山口:他に何かお話したいことなどありますか。

板近:そうですね。当コンテストは「アクアリストだからこそ伝わる写真」も見られるところが、とても面白いと思うんです。

山口:投稿者さん、審査員ともにアクアリストであるコンテストですからね。

板近:誰が見ても良いと思うであろう写真もあれば、一部の人だけに伝わるであろう良さを持つ写真もある。

山口:たしかに。

板近:愛魚写真と一口に言っても、いろいろな表現が見られるところがこのコンテストの見どころの一つであると思うんですよね。

山口:ええ。せっかくなのでアクアリストだから伝わる写真の具体例を挙げていただけますか。どう撮ろうか悩んでいる人の、ヒントになるかもしれない。

板近:たとえば、先日山口さんが私に見せてくれた金魚の写真。あれなんて「アクアリストだからこそ伝わる写真」のわかりやすい例ではないかなと思います。

山口:あ、金魚と塩の写真ですね(以下写真)。

月刊アクアライフ3月号企画「アクアリウムにおける塩の活用方法」のために撮影したもの(掲載とは別カット。解説もありますので、2月発売の3月号をぜひご覧ください!) Photo by MPJ

板近:はい! これは、写真の意図にピンとくるアクアリストさんも多いと思うんですよね。逆に、意図がわからない人は「なんで塩を入れてるのだろう?」と考える切っ掛けになるかもしれない。

山口:たしかに、アクアリウム的な写真ですね。まあ、実用的な記事に添える写真であることから説明的であるし、コンテストの主旨とはだいぶ異なりますが、「アクアリストに伝わる」という意味では参考になるかもしれない。

板近:当コンテストでは人物の写っている写真は対象外ですが、人が写っていなくても「魚を愛する人」を感じる作品がたくさんあるんですよねぇ。

山口:ありますね。初心者さんには初心者さんの、マニアにはマニアの。それぞれの視点があるのも良いですよね。

板近:ですね! 開催、本当に楽しみです。

第3回コンテストよろしくお願いいたします!

板近:第3回 アクアライフブログ“愛魚”フォトコンテスト、いよいよ開催ですね。

山口:ですね。板近さん、3回目に向けてなにかコメントなどありますか。

板近:私事で恐縮ですが、閲覧用として作ったTwitterで昨年末くらいからツイートを始めたんですね、私個人として。そこで、自分の飼育している熱帯魚の写真も投稿するなどして。

山口:投稿されてましたね。

板近:やはりそうした写真には、思いがあるんですね。愛魚ですから。

山口:あると思います。

板近:そこで改めて、コンテストに愛魚の写真を投稿してもらえることの嬉しさを感じたんです。

山口:本当に、みなさんの思い入れを感じるコンテストです。とはいえ、重厚なコンテストを目指しているわけでもないので投稿はお気軽に。

板近:お気軽に投稿してください。

山口:こちらとしては、みなさんとこのコンテストを楽しみたいと思っていて、そこを大切にしています。

板近:ですね! 今回も投稿枚数に制限はないですし「いいな」と思う写真があったら、どんどん見せていただきたいです。

山口:私は、写真という表現がとてもアクアリウムに合うと思っていて。

板近:私もアクアリウムと写真は相性良いと思います。

山口:これだけスマホが普及しましたし、このコンテストを通じてアクアリウムと写真という組み合わせの面白さに触れていただけたらと思います。撮る方は大変なんですけどね(笑)。

板近:よく動く魚とか、なかなか出てきてくれない魚とか、暗くならないと出てこない魚とか……。

山口:(笑)。アクアリウムならではの難しさはあるけれど、繰り返しになりますがお気軽にどうぞ。

板近:ええ! みなさまの愛魚写真お待ちしております! 当ブログで過去の結果発表が見れますので、合わせてご覧ください!

山口:お待ちしております! 投稿方法、投稿に関する詳細は以下にまとめますので確認よろしくお願いいたします。

板近:応募条件から外れてしまうと良い作品でも選外になってしまいますので、どうぞよろしくお願いいたします。

第3回 アクアライフブログフォトコンテスト詳細

募集期間

2023年2月1日(水)〜2023年2月28日(火)

募集テーマ

「私の好きなアクアリウムの魚たち PART3」

募集テーマは第1回、第2回テーマである「私の好きなアクアリウムの魚たち」を継続。被写体はご自分で飼育されている魚、もしくは飼育されていた魚という「愛魚限定」コンテストになります。みなさまの愛魚写真お待ちしております!

投稿方法

月刊アクアライフ編集部アカウントをフォローの後、Twitterにて必要事項(魚種名・撮影機材)とハッシュタグ「#アクアライフ写真コンテスト」をつけて写真をツイート! 

※募集開始日以前に投稿された作品は、第1回、第2回の参加作品です。

投稿例
投稿時の情報記載例

注意事項

  1. 応募可能なのは「ご自分で飼育されている魚」のみとなります
  2. 写真の撮影時期は問いません。また過去に飼育していた魚でもご参加いただけます
  3. 魚を主とした写真であれば、作品内に登場する魚の数に縛りはございません
  4. レイアウトコンテストではないので、ご注意ください
  5. 投稿の際に「魚種名」「撮影機材」の記載をお願いいたします。投稿いただいた情報は結果発表時に掲載されます
  6. 撮影後のトリミングや画質補正は問題ございません。ただしコラージュ写真など複数素材を組み合わせたものはご遠慮ください
  7. 撮影機材に縛りはございません。デジカメ、スマホ、フィルムカメラ等、好きな機材で撮影してください
  8. 投稿はTwitterのみとなります。フィルムの場合はスキャンするなどしてご応募ください
  9. 投稿数に制限はありません。お一人様何通でもご投稿いただけます
  10. 複数作品投稿していただいた場合も一作品ごとの審査となります
  11. 魚以外の生物(エビ・両生類など)は対象外となりますが、魚が主役であれば「一緒に写っている写真」は問題ありません
  12. 撮影者を含む、人物の写っている写真は対象外となります。また「手のみ」なども人物に含まれます
  13. 第1回、第2回フォトコンテスト参加作品の再投稿はご遠慮ください。未投稿作品であれば「過去回と同じ魚を撮った写真」でも問題ございません
  14. 選考は「作品を見て」行ないますので、第1回、第2回にご参加いただいた方、エムピージェーの取材を受けたことのある方、ショップの方なども気兼ねなくご参加ください
  15. 投稿いただいた写真は当ブログや雑誌など、エムピージェーのメディアにて紹介させていただく可能性がございます

    結果発表について

    審査は山口板近の2名が行ない、発表は2023年3月内に当ブログにて行ないます。結果発表につきましてはTwitter月刊アクアライフ編集部アカウントでもお知らせいたします。

    1. 発表時は写真の縮小等をさせていただく場合がございます。そのため撮影時の画質と異なってしまう場合がございますこと、ご了承ください
    2. 入選作品の投稿者名は、選考時のTwitterユーザー名(@○○○○の部分)とさせていただきます
    3. 景品の発送については、Twitter月刊アクアライフ編集部アカウントよりDMにてご連絡させていただきます。その際フォローが外れているとDMが送れない場合がございますので、フォローを外さないようお願いいたします。なお、景品はアクアライフ編集部より発送させていただきます
    4. 選考に関する個別の質問にはお答えできません

    入選 約20名様

    入選は各選考員が個別で10名づつ選考。審査員による選出で作品がかぶった場合は「両者選出」として発表するため、入選の合計数が20名以下となる場合がございます。

    特選 2名様

    特選は入選作品より、各選考員が1作品づつ選出、合計2作品となります。特選に選ばれた方には、「ろ材付きエーハイム クラシック2213(提供:神畑養魚株式会社)」をプレゼント。

    エーハイムクラシック2213
    「ろ材付きエーハイム クラシック2213」のセット内容 提供:神畑養魚株式会社

    当選者には月刊アクアライフ編集部アカウントよりDMを送らせていただきますので、フォローを解除しないようお願いいたします。なお、DMをお送りするのはフォトコン作品募集期間終了後となります