みなさんこんにちは。

アクアライフWEB編集部です。

改良メダカの「ニックネーム」「ハウスネーム」と呼ばれるものをご存じでしょうか?

しばしばお店で売られているメダカの名前に見られる「ニックネーム」や「ハウスネーム」の意味について考えてみましょう。

メダカQ&Aとは

メダカQ&Aは、専門店にて長くメダカ飼育に携わられている大場 貴保(おおば たかやす)さんに、メダカ飼育の素朴な疑問や繁殖のコツなどについてご回答いただく連載です。メダカ好きの方は、ぜひ興味のある質問から覗いてみてください!
メダカQ&Aの更新情報はアクアライフ編集部のTwitterでもお知らせしておりますので、あわせてご覧ください。

メダカQ&A一覧はこちらから

Q:改良メダカのニックネームって何?品種名とどう違うの?

改良メダカには2種類の名前があります

改良メダカには2種類の名前が存在します。

品種名ニックネーム(ハウスネーム)です。

例えば、楊貴妃という名前はニックネームで、楊貴妃の品種名朱赤メダカとなります。多くの場合は、新品種の作出者がニックネームの名付け親となっています

下の画像は「紅帝」というニックネームのメダカで、楊貴妃から作出された品種です。この「紅帝」の品種名も、楊貴妃と同じく朱赤メダカです。品種名は、同じ形質(=特徴)を持つメダカに同じように割り当てられます

楊貴妃も紅帝も同じ「朱赤」という形質を持っているため、朱赤メダカという品種名で呼ばれているのです。

※ここでは、日本メダカ協会が策定した品種分類マニュアルをもとに品種名を定義しています。

ニックネームやハウスネームの定義はいろいろ

ニックネームは、以前は1つの品種名に対して1つ付けられるものでしたが、近年、新品種が異なる場所で同時に生まれるケースが多くなり、1つの品種に対して複数のニックネームが付けられていることも多々あります

ハウスネームについては、メダカ専業の業者同士で定義が異なるほどあいまいな言葉となっています。

例えば、ニックネームとほぼ同様に1品種に対して1つのハウスネームを使う人もいれば、1つの新品種の系統を区分するために系統名として使用している人もいます。

ハウスネームに関しては明確な定義がないため、あまり深く思考する必要がなく、臨機応変に使用することをオススメします。