みなさんこんにちは、アクアライフWEB編集部です。
本日のお題は、熱帯魚の色。
鮮やかであったり、落ち着きがあったり、深みがあったり…………。
熱帯魚の“色萌えポイント”についていろいろと語りましたので、どうぞご覧ください!
熱帯魚=原色というのもちょっと違うかな。
似た色合いだけどちょっと違う。そういうパターンも好きです。
アクアの雑談 アクアの雑談は、その名の通りアクアリウムに関する「雑談」をお届けする連載です。お題は回ごとにいろいろ! 雑談いたしますのは、月刊アクアライフ前編集長の山口 正吾(やまぐち しょうご)と、アクアライフWEB編集部の板近 代(いたちか しろ)。雑談ならではのお話を、どうぞお楽しみください。 |
色、いろいろ熱帯魚
板近:あたりまえのことかもしれませんが、熱帯魚って、いろいろな色の魚がいますよね。
山口:ええ。カラフルという言葉が合うというか「カラフルな熱帯魚」でひとつの言葉になっている感もある。それくらい、いろいろな色がありますね。
板近:色とりどりですよね。何色あるかなんて、検討もつかないくらい。
山口:面白いことに、淡水性の熱帯魚には案外原色の魚は多くなくて。
板近:ええ。今日はそんな感じで、淡水性熱帯魚の色についていろいろと挙げていくのはどうでしょう。
山口:種類ごとに色が違うし、成長段階でも色が違う。オスメスでも色が違う種もいるし。
板近:産地や個体差などもあったりで。
山口:人によっても受け止め方が違うし、照明器具によっても変わる。案外これは、奥深いテーマかもしれませんね。
熱帯魚、色萌え話
板近:たとえば山口さんは、熱帯魚の「こういう色が好きだ」みたいなのありますか?
山口:いやあ、それはないなぁ。本当にないかも。
板近:そうでしたか。
山口:それぞれの魚によさがあるし、よく見ていれば気づく色もある。なので、一番が決められないんです。
板近:あ、すいません。一番を聞いたわけではなく、「こういうのもいいなぁ」「ああいうのもいいなぁ」「いやいやこっちも……」みたいなつもりでした(笑)。
山口:そうでしたか(笑)。なんというか、萌える、みたいな話ですか。
板近:そうですそうです。色萌えポイント。
山口:なるほど。では、お互いの色萌えポイントをいろいろ挙げていってみましょうか。魚の名前なども挙げつつ。
板近:ええ。よろしくお願いします。
ポイントで効いた色
山口:でははじめに。アフリカンランプアイとかブルーアイラスボラのような、全体ではなく、ポイントで入った色が効いている。そういう魚は好きかもしれません。
板近:ああ、いいですね。
山口:プリステラとか。ファッションでいうところの差し色になるのかな。全体がモノトーンでも一点の色が効いていると、それだけで目を引くし。
板近:ありますね、そういうポイント。
山口:目を引くと、そこからスタイルのよさなどにも気づくという連鎖があったりして、それも面白い。
板近:そのワンポイントがあるからこそ、引き立つ魅力がありますよね。
山口:ちょんと入った色がヒレのシャープさを際立てたりして。色と造形のあわせ技ですね。
渋い色合いと質感
板近:これは、山口さんの「どんな魚にもよさがある」的な見方かもしれませんが……渋い色合いの魚っているじゃないですか。
山口:そういう魚も多いですね。茶やグレーなど。
板近:はい。そうした魚の中にも、いろいろなパターンがあって。たとえば、以前もお話した赤コリの渋い色合いにメタリックグリーンがのるパターンもあれば、ロックバンジョーのような反射のない質感をもつ魚もいる。
山口:ああ、マットな。
板近:そうです! マットな質感! そんな感じで、いろんな渋さがありますよね。たとえば、灰色一つとっても、濃淡の違いなどがあったり。
山口:灰色や茶色は目立つ色ではないので、見落としてしまう人もいるかもですが、よく見ていくとかなり深い世界で。
板近:ええ、ええ。味わい深いというか。
山口:カラフルな熱帯魚がいる。そして、その反対側ともいえる渋い熱帯魚もいて。どちらにもファンがいるという。
板近:また、派手な色をもつ魚でも、体全体で見ると、渋い色の部分があったりして。そういうところも、熱帯魚の色の面白いところかなと思います。
魚の名をつけたい色
山口:マットなというところから言えば、私はポリプテルスのグリーンは好きかも。苔むしたような。
板近:苔むしたような。ポリプテルスのグリーンと聞いて、私も同じこと思いました(笑)。
山口:(笑)。あれはちょっと、マットとも違うかもしれないなぁ。なかなかうまく表す言葉がなくて…………色の名前をつけるとしたらポリプテルス・グリーンですよね。
板近:ああ、ポリプテルス・グリーンですね。
山口:ちょっと他で例えられない、私の語彙では無理。
板近:魚の名前のついたインクとかあったら買っちゃいそうです。
山口:そういうのできないかな。アーリーブルーとか……。
板近:それで魚を描くのも楽しそうです。個人的な話で恐縮ですが、机に、インクのボトルをいくつか並べて飾ってあったりするので、そこに魚インクも並べたい。
山口:色鉛筆とかもいいですよね、魚の色だけで揃えたらめちゃくちゃかっこいいと思う。どこか一緒に作ってくれないかな、アイデアならどれだけでも出すので(笑)。
温度を感じる色
板近:ちょっと抽象的な表現ですが、温度を感じるような色合いも好きですね。
山口:温度といいますと。
板近:たとえば、グローライトテトラのオレンジって、ニキシー管の温かみのようなものを感じるんです。
山口:ああ、分かりますね。板近さん、グローライトお好きですよね。
板近:はい。以前も挙げさせていただきましたね。
山口:ぜひ、再登場の理由を熱弁していただきたく(笑)。
板近:(笑)。あの温度を感じる色合いが、水の中という、熱を冷ます性質を持った中を泳いでいる。あの感じがすごく好きなんですよ。
山口:水の中の温度、いいこと言いますね。
板近:ありがとうございます。
山口:そういえば、水の中でヒーターのランプが光っているのもいいですよね。まぁ、ヒーターは魚じゃないけれど(笑)。
板近:通電ランプがヒーターの本体に付いてるやつ! 私もあれ好きですね。こう、夜の灯りみたいな安心感があるんですよね。
山口:ヒーターのライトは水槽撮影していると小さい光なのにめちゃくちゃ目立つんですよね。と、ちょっと脱線しましたが、グローライトテトラ、あれも熱帯魚らしい色合いかもなぁ。
板近:グローライトって名前もいいですよね。
シクリッド多彩
山口:これは以前も話題に出した魚だけど、アピストのパンドゥロやナイスニィの青。あれは好きですね。
板近:本日、赤コリ、グローライト、パンドゥロと三回の「以前」が出ましたが、実は全部同じ記事に登場した魚なんですよね。
山口:「世界一綺麗な熱帯魚」の回ですね。今回のお題の「色」と「綺麗」は切っても切り離せないものなのでしょうね。
板近:ええ。ではでは、再登場の理由をお聞かせください!
山口:はい。尾柄にかけてのグラデーション、そして尾びれのエッジの赤がそれを引き立てる。清涼感のある色合いで、飼っていた時も、今改めてショップで見ても……いつ見ても綺麗だなぁと思いますよ。
板近:綺麗ですよね。見ていて心が落ち着くような。
山口:ええ。
板近:アピストはじめ、シクリッドは色の宝庫みたいなところもありますよね。山口さんの言うように、グラデの美しい魚がいたり、一匹でいろいろな色を見せてくれる魚がいたり。
山口:板近さんはなにかシクリッドで挙げたい魚はいますか?
板近:そうですね、いろいろいますが……ペルヴィカクロミスの色はすごいですよね。種類一つではなくグループで挙げてしまいましたが。
山口:ペルヴィカのどんなところが。
板近:ペルヴィカクロミスというグループにはいろいろな色がありますが、海水魚を彷彿とさせる派手さを見せてきたりするじゃないですか。でもそれでいて、淡水魚的であり。
山口:全体にはこう、複雑な色合いで。原色ではないですよね。原色も差しているけれど、それが第一印象ではないというか。
板近:ええ。
山口:具体的にはペルヴィカのどんな色合いが好きですか?
板近:タエニアータスのヒレに見られるのピンク寄りの赤紫……とでもいうんですかね。あの色とか好きですね。タエニアータスもいろいろいますから、全部に見られる色ではないと思いますが。
山口:なるほど、たしかにあのヒレの色は独特かもですね。
板近:サイケデリックな色というか。でも、派手なだけでなくうまく収まっていて。
山口:模様も相まって。
板近:そうですそうです。
山口:ペルヴィカだと、メスのお腹の色もいいんだよなぁ。これも種によって違うけれど、メタリックなピンク色だったり。
板近:すごい色ですよね。私が腹部の発色を生で見たのは、ペルマト(ペルヴィカクロミス・プルケール)が最初で。「なんて色してるんだ……」と衝撃を受けましたね。
山口:あの衝撃は是非とも味わって欲しい、多くのアクアリストに。また、メスが派手になるというのは熱帯魚ではちょっと珍しいから、そういう意味でも貴重であると思います。
板近:そうですね。メスが派手になると言えばスファエリクティス・バイランティが知られてるかな? あれはシクリッドではないですが、いい色を持った魚ですよね。
色と魚の名前
山口:またまた以前のお話とかぶってしまうかもしれませんが、チョコレートグーラミィはいいですよね。先程板近さんの挙げた、バイランティに近い仲間でもありますが。
板近:チョコグラは「可愛い熱帯魚」に登場した魚ですね。
山口:そうそう。チョコレートという表現が、チョコグラの可愛らしい雰囲気にとてもよく合っている。
板近:あの絶妙な茶色をうまく表した言葉でもあると思います。
山口:名前も覚えやすいし、魚とアクアリスト、みんなが得している。まあ、損得ではないかな。チョコグラ自身は、自分の色の名前なんて知らないし(笑)。
板近:今回の「色」というお題で語るべき名前である気もしますね。
山口:こういうところもアクアリウムの世界のよさで、なんというか、命名に工夫がありますよね。先のグローライトテトラもそうですし。
板近:超有名な例だと、ネオンテトラもそうですよね。
山口:ですね。
板近:他にチョコレートグーラミィのようなパターンだと、レモンフィンプレコがそうですよね。
山口:いいですね、レモンフィン。
板近:あと、同じようなシリーズだとコーヒービーンテトラとかも。
山口:コーヒービーンもいいよなぁ。他にも黒斑を持っているテトラはいるけれど、この名前のおかげでコーヒービーンテトラがキャラ立ちしている。
板近:キャラ立ちしてますよね。色からの名前でいうと、レッドテトラやブルーテトラみたいな超シンプルな名前も好きです。赤いテトラはいろいろいる中、なぜこの魚が「レッドテトラ」の名を持っているのか……など考えたくなりますね。
山口:熱帯魚には色に関する名前をもつ魚が多いから、いろいろ見ていくと面白いですよね。
ない色がないと言われる魚
板近:色というと、改良ベタを挙げたくなりますね。
山口:「ない色がない」と言われるくらいの魚ですもんね。板近さん的には、どんな色がよいとかありますか。
板近:ほんと、ベタは目移りしてしまうので……なかなか決めれませんが、マスタードガスを見たときはびっくりしましたね。青と黄色という組み合わせがすごく。
山口:補色ですからね、どちらも鮮烈に見える。
板近:「なんだこの配色は……」って思考が停止するような出会いでした。どうしてこんな色になったのかなぁ……って。
山口:まあ、それは作った人の狙いというか(笑)。自然の色合いではないですからね。
板近:そうですね。改良品種ならではの色というか。あとカッパー系もすごいなぁと思いましたね。ひらひらふわふわしているハーフムーンが、えらく硬質にも見える。金属製のドレスみたいな感じで、これも「なんだこの世界観は……」と(笑)。
山口:(笑)。ベタは、観賞魚の中でもかなり色の完成度が高いですよね。ベタの改良の歴史は長いし、なんというかお国柄か、許容される範囲が広いというか、いろいろな試みが受け入れられる。お国柄、というのはベタの本場であるタイのことですね。
板近:たしかに「特に色とりどりな改良品種」と言えるのかもしれません。
山口:ええ。「この赤を極めるぞ!」という改良もいいけれど、「あれもいいけれど、これはどう?」みたいな好奇心旺盛な魚作りというか。そんな土壌がベタの色を作っているのかなと思う時もあります。
板近:なるほどです。
山口:先ほども言いましたけれど、改良ベタは「ない色がない」と言われている魚で、その点では鑑賞魚界でも頭一つ抜けていると思う。
板近:ベタを選んでいるときって、本当に楽しいですよね。色が豊富だし。同じ系統の色でも、色の入り方やバランスなどなど、個体ごとに雰囲気が全然違ったりするから。
山口:また、ヒレの形やスタイルもいろいろあるから。
板近:ええ。あ、せっかくなので、山口さんも「これはよかった」というベタの色を挙げてもらえますでしょうか。
山口:うーん、絞るの難しいですね。ベタの本は何冊も作ったし、雑誌特集も何回か担当したし、けっこう頭の中にいろいろな色があるんですが……逆にそれで悩んでしまうところはあると思う。
板近:決めるの大変だろうなぁと思いつつ、私も質問しております(笑)。
山口:(笑)。そうですね、ソリッド……つまり単色系ですね。その中でも、ウォッシュ(黒ずみなど)やイリデセンス(光沢)の入っていない鮮やかな赤。ああいう魚は好きだな。
板近:ああ、もう真っ赤なベタ。
山口:ええ。黒ずんだりしない赤というのは、けっこう難しい色らしくて。それだけに、いい個体は感動的ですよね。
板近:改良ベタのひとつの到達点ともいえる色である気がします。
山口:かもですね。まぁ、例として挙げるにはわかりやす過ぎたかもしれないけど……主観なので勘弁してください(笑)。
板近:いえいえ。バシッと単色って、意外と見られないものでもありますから、今日のお題の中で重要な例なのではないでしょうか。
山口:ありがとうございます。
憧れの色
板近:他に、なにか挙げたい話や魚はありますか。
山口:赤続きになりますが、アジアアロワナのレッドですかね。
板近:おお。アジアアロワナのレッドは、アクアの雑談で山口さんが挙げることが多い魚ですよね。
山口:過去数回出ていますね。今日はそういう魚が多いなぁ。私も……それに板近さんも、あえて被らせているわけではないのでしょうけど(笑)。
板近:ええ(笑)。きっと、何度でも語りたいだけで。
山口:そうそう、魚には一回では語りきれない魅力があるから。
板近:そうなんですよね。一種一回では足りない……そんなわけで、アジアアロワナ。今日はどんなポイントでの選出なのでしょう。
山口:アジアアロワナは、現地でコンテストが開かれるのですが、色の強さ、美しさは一つの基準で。コンテストに向けて色を出すノウハウはいろいろあるらしいのだけれど……つまり、魚をどう飼育するかで差が出てくる。
板近:赤いアロワナ、という中にもいろいろいますよね。
山口:そうなんです。どれもが同じような色質ではなくて。オレンジ色が綺麗な個体もいるし、真っ赤と呼べるものもいる。また、白地に赤が入ったり、青地に赤が入ったり、いろいろな組み合わせがあって、赤の見え方もいろいろであり。それこそ個体ごとに美しさがある。
板近:また、あの大きな鱗や、ゆうゆうとした泳ぎが色を引き立てますよね。
山口:ですね。いつかは飼ってみたい魚ですが、まあ、憧れであり続けるのも人生かなと(笑)。
板近:(笑)
山口:そういえば、この10月にはアジアアロワナの専門誌、アロワナライブが出るのでみなさんよろしくお願いいたします。2年ぶりの新刊です! すみません、唐突の宣伝でした。
板近:詳細は後ほど、エムピージェーのサイトのアロワナライブの一覧に追加される感じですかね。
山口:そうですね。この雑談の公開日には、詳細は間に合わないかもしれませんが……アクアライフ編集部ツイッターでもお知らせしますので、ぜひチェックしてください。というわけで、私の憧れの魚のレッドアロワナを出させていただきましたが、板近さんは「憧れの色」はありますか?
板近:憧れの色はいくつかありますが、アロワナのように大きな魚であると、まず思いつくのがネオケラトドゥスですね。
山口:ネオケラ? これはまた意外な名前が。
板近:月刊アクアライフで、2号続けてネオケラの特集があったじゃないですか。
山口:2017年の2、3月号ですね。
板近:はい。そこに腹部がすっごくオレンジ色の個体が。
山口:ああ、あのオレンジに反応したんですか。
板近:ええ。どこか黄金のような荘厳さもあって、すごかった。
山口:たしかに目を引くオレンジです。ただ、ネオケラはキャラクター性が前面に出てくる魚なので、色というお題で登場するとは思わなかったなぁ。驚きました。
板近:あの写真を見た時には、もうなんか「うわぁぁぁ」みたいな。印象に残りすぎて、あの号が四年以上前とは思えない。去年か今年見たんじゃないかってくらい鮮烈です。
山口:そんなに。
板近:すごく輝いていましたね。それこそ、漫画やアニメで、古代の財宝が発見されたシーンのようなキラキラした輝きの演出…………あ! あれが近いかも、クロスフィルターを通して見た光源の輝き感。あれを検索するなどしてみてもらうと、その時私が感じた輝きのイメージが伝わるかもしれません。
山口:輝き連呼ですね(笑)。
板近:(笑)。ちょっと、主観的すぎましたね。あのネオケラのお腹のオレンジが綺麗であることは間違いないとは思いますが、クロスフィルター的な演出がかかっているのは、私の脳内のことですから。
山口:その魚が好きな人って、思いもよらないところまで見ていたりするから、案外、共感を得にくいこともあったりするんですよね。
板近:あー、趣味あるあるですね。
山口:個人的な感覚が強く、イメージの共有ができない……みたいな。でもそこから、いろいろと話を聞いてみると「そういう感覚もあるかもなぁ」となったりして面白かったり。
板近:わかります。
山口:特に板近さんと私は、熱帯魚が好きという点で共通していますから、そういう場面も多いかもしれません。この雑談シリーズで、毎週のように魚の話をしているわけですし。
板近:ええ。私も「山口さんの話を聞いて飼いたくなった魚のリスト」が、どんどん増えていきます(笑)。
カラフル後記
山口:さて、本日はこんなところでどうでしょうか。どうやら私は集中力がきれてきたようで……板近さんはまだまだいけますか?
板近:まだいける感はありますが、疲労は感じますね。ネオケラの話で輝きすぎたかも。
山口:キラキラしてましたからね(笑)。それにしても、今回は、今までになかった疲れ方をしている気がしますね。
板近:魚の色に注目しすぎて、脳がカラフルになりすぎたのかもしれませんね。派手な演出の続く映画でも見た感じで、頭の中がシパシパします。
山口:ああ、そういう感じもあるかもですね。「目が疲れた」の、脳みそ版というか。
板近:でも、面白いなぁと思うのが、この疲れ、熱帯魚を見ると癒えそうなんですよね。
山口:実際、熱帯魚を見ていて疲れるということは、めったにあることではないですよね。むしろ板近さんの言う通り、癒やされる……ああ、なんだかすごく熱帯魚が見たくなってきました。
板近:同じくです。では、水槽を見るために、今日の雑談はここまでということで。
山口:(笑)
みなさんこんにちは。 アクアライフWEB編集部です。 本日のお題は、青い熱帯魚。 文字通りの青い魚や、青が印象的な魚などなど……様々な青が登場しますので、どうぞご覧ください! アクアの雑談 アクアの雑談は、 …