みなさんこんにちは。

アクアライフWEB編集部です。

 

みなさんは、水換えを大変だと感じていますか?

それとも楽しいと感じていますか?

 

本日はそんな水換えを「楽」にする方法についてお話していきます。

簡単に実践できる小ネタもいろいろ!

水換えの仕方を振り返りながら、どうぞご覧ください。

山口 正吾山口 正吾

ほのぼのトークになった気がします。

板近 代板近 代

水換え用のバケツ選びをした日を思い出したりしました。

アクアの雑談

アクアの雑談は、その名の通りアクアリウムに関する「雑談」をお届けする連載です。お題は回ごとにいろいろ! 雑談いたしますのは、月刊アクアライフ前編集長の山口 正吾(やまぐち しょうご)と、アクアライフWEB編集部の板近 代(いたちか しろ)。雑談ならではのお話を、どうぞお楽しみください。

アクアの雑談全記事一覧はこちら

水換えを楽にする方法!

板近:本日のお題ですが。水槽の水換えを楽にする方法なんてどうでしょう。

山口:と、いいますと?

板近:なんというか、水換えは大変というイメージを持っている方もいるのではないかなと思いまして。

山口:ああ、そうですよね。……いきなり教訓めいていて恐縮なのですが、ちょっといいですか。

板近:どうぞ。

山口:私の所属するエムピージェーの前社長で、私の前の編集長でもある石津さんという方がいたんですね。

板近:存じ上げております。

山口:その石津さんからは「水槽で水いじりを楽しめる人がアクアリスト」とよく聞かされまして。

板近:はい。

山口:私もそれには深く共感するところで。これは単に水換えを一所懸命できる人という意味ではないですよね。

板近:「楽しめる」というところがポイントですか。

山口:自分なりに工夫しながら水換えすら楽しむことができる人というか。遊びにしてしまえるというか。

板近:たしかに、そうかもしれません。

山口:なので今回のお題では、その工夫のお手伝いになるような話ができたらいいなと思いますよ。

板近:はい! よろしくお願いいたします。

水換えは大変ですか?

山口:実際、板近さんはあまり、水換えを大変だと感じている雰囲気はありませんよね。

板近:ええ。おっしゃるとおりで。むしろ水換えが楽しい日もあって…………でも、一番はあれですね、日常に組み込まれているので当たり前のようにこなしてしまっている感じだと思います。

山口:そうなんですよね。日常すぎて、大変に感じることが少ない。

板近:水換えしたいタイミングと、自分の調子がよくない時が重なってしまったときに「今日は大変だなぁ」と思うくらいですかね。でもいざ始めちゃうと、いつもどおりだったりして(笑)。

山口:私も振り返ってみても、あまり大変だと思うことはなく。でも、そういう我々であっても、そこに至るまでにはいろいろな工夫をしてきたわけで、ビギナーさんにはその工夫が役に立つかもしれません。

板近:そうですね。自分の水換えを思い返してみると細かい工夫がある…………ような気がしますね。あるのかな?

山口:(笑)。でも実際どうなんですかね、大変だと思う人は多いのかな?

板近:私は実際に「水換え大変じゃない?」とか聞かれたこともありましたね。でもそれはアクアリウムをやっていない人だったり、これから始めたいと思っている人だったりして。意外と現役のアクアリストからはそういう意見を聞いたことないですね。

山口:かもなぁ。

板近:嬉しそうな顔で「めんどくさいんだよねぇ!」と語るアクアリストはいましたが、あれは絶対にめんどくさいのも込みで楽しんでるはずで(笑)。

山口:目に浮かびます。でもアクアリスト以外からすれば大変に見えますよね。冷静に考えればあの量の水を家の中で移動するのは、ちょっと異常事態ですし(笑)。

板近:普通やらないですよね(笑)。

山口:洗濯、お風呂、キッチンなど大量の水を使う作業はそれぞれ専用の場所でやるので。リビングや部屋を何十リットルも水が移動する、やっぱりそれは普通ではないです。

板近:ですね。あとなんかあるかな……うちだと、園芸の水やりでベランダに水を運ぶくらいですかね。

山口:それも趣味ゆえというか、ちょっと特例ですよね。

板近:そうですね。

山口:ともあれ、私達アクアリストが普通と思っている行為はわりと普通ではないのかもしれない。水がこぼれては大惨事ですし、それを防ぐためには知恵や工夫も必要です。

板近:その知恵や工夫も、アクアリストならではということですね。

山口:ええ。あとは精神論かな。絶対にこぼさないという気合いも必要というか。

板近:気合い大事かもです(笑)。

普通のホースを使った水換え

山口:今、板近さんはどのように水を換えていますか? せっかくなのでちょっと詳細にお聞かせいただけると。

板近:わかりました。水換えついでに底床掃除をするときとしないときがあるんですが、まずはしないときから話させていただきますね。

山口:ええ。お願いします。

板近:まず、ホースでバケツに水を抜くんですね。

山口:普通のホースですか? アクアリウム用のホース?

板近:今使ってるのは、普通のホースですね。外部式フィルター用のホースなので、一応アクアリウム用品ではあるのですが、形状は普通のホースです(笑)。

水槽水換えホース
板近が水換えに使用しているホース。やや細めなところがしっくりきて、とても気に入っている Photo by S.Itachika

山口:なるほど。では最初バケツに水を出す作業はどのように? ほら、アクアリウム用だとシュポシュポやったり上下に振ったりと、サイフォンのスタートができますが、普通のホースにはそういう機能はないじゃないですか。

板近:太めのスポイトあるじゃないですか、アクア用の。もう随分前からあれで吸ってますね。

水槽水換えスポイト
ホースにしっかりはまるスポイトだと水を吸いやすい ※普段はホースとスポイトを手で持って使用していますが、撮影時一人だったためバケツに固定してあります Photo by S.Itachika

山口:口じゃないんですね。

板近:ええ。口で吸ってた時もあるんですが、低い水槽台とかも使っていて、スポイトのほうが楽なんです。

山口:なるほど。でも姿勢が苦しくないですか? 片手でホースを水槽に固定して、反対の手でスポイトを持って……。

板近:あ、水槽側は手ではなく水槽のフタで固定してるんで、大丈夫ですね。

山口:ああ、なるほど。スポイトで吸い出すと聞いた時、両手がふさがるので水槽側はどうしているのかなと。

板近:ホースにいい感じの固さがあって、また、カーブした癖がついてるんでわりといい感じに。

山口:カーブしたホースを水槽にひっかけるイメージに近いですかね。

板近:そうですね、それをフタで固定する感じで。それでその後はバケツの水を捨てて、温度を合わせた新しい水を用意してカルキ抜きなどして……そっと水槽に水を注いで水換え完了です。

山口:カルキ抜きなどというのは?

板近:あ、すいません説明不足ですね。私は粘膜保護剤入りのカルキ抜きをメインで使っているので。

山口:ああ、そういうことですね。底床掃除する時はどうしてます?

板近:ホースが変わりますね。底床掃除機能つきのものに。そちらはシュポシュポやって水を出せるので、スポイトは使いません。

水換えホースの固定方法いろいろ

山口:ホースといえば、ホースにU字パイプをつけたりキスゴムで水槽に固定したりという方法も使えますね。

水槽水換えキスゴム
ちょうどよくはまるキスゴムがあったのでセット。これで水槽壁面に固定することができるようになった Photo by S.Itachika

板近:あ、U字パイプいいですね。うちのホースなら、外部式フィルター用のパイプがつきますし。いいなぁ、便利そうだなぁ。

山口:えらく気にっていただけたようで(笑)。

板近:ええ。稚魚や稚エビのいる水槽の吸い込み防止でストレーナー用のスポンジをつけてるんですね。ホースの先に。パイプつけてストレーナーまでつけたらその固定がよりしっかりするなと。

水槽水換えスポンジ
稚魚などの吸い込み防止に、ホースの先にストレーナースポンジ(穴が貫通していないタイプ)をつけて Photo by S.Itachika

山口:ああ、いいですね。

板近:固定といえばホースに固定用のクリップつけた人は天才だと思いましたね。あと、バケツにホースひっかけるところ作ったりとか。

山口:ああいう発想はすごいですよね。

水槽水換えホース
ホースの固定具。探してみると水換えに使える道具はいろいろある Photo by MPJ

水換えの水温合わせを楽にする方法

板近:U字パイプという水換えを楽にする小ネタをいただいたところで、私もなにかお話できたらいいのですが。うーん、なにかあるかな?

山口:あると思いますよ(笑)。

板近:あ、すごく細かいところなんですが、見やすい水温計っていいですよね。

山口:水温計ですか。

板近:はい。私は新しい水の温度合わせを水温計で確認するんですね。

山口:おお、丁寧ですね。

板近:ありがとうございます。その水温計をちょっと大きくて見やすいものにしてるんです。すごく細かい差ですが、その見やすさのおかげでちょっと作業が楽になってるんじゃないかなって。

水槽水換え水温計
いつも板近が水換えに使用している水温計。サイズが大きめでメモリの背景が黄色く塗られているためとても見やすい Photo by S.Itachika

山口:そういうことでしたか。

板近:ええ。他の水温計も見づらいというわけではないので、本当に微差ですが。あ、あと作業中に「あれ? どこ置いたっけ?」ってなったときも見つけやすい(笑)。

山口:見やすいものというと、デジタルですか?

板近:いえ、アナログです。

山口:え、アナログはけっこう時間かかりますよね。

板近:あー。多分、大体の水温は手で触ってあわせちゃうので、水温計の動く範囲が狭いから気にならないのかもしれませんね。水をためている間もバケツに入れっぱなしですし。

山口:つまり、バケツ一杯ごとに水温を測るということですかね。

板近:ええ。そうですね。

山口:だいたい1回につき何杯換えていますか?

板近:水槽サイズや水換えした本数などでかわりますが、だいたい6~9杯くらいの間が多いかもです。

山口:じゃあ、けっこう水換えに時間をかけているんですね。時短をあまり意識していないというか。

板近:自分ではスイスイこなしているつもりだったんですが、そうなのかもしれませんね。こぼすのが怖いのでカルキ抜きの蓋は1回使うごとに閉めますし(笑)。

山口:(笑)

熱帯魚の水換えの水温は「下」より「上」

板近:山口さんはどんな感じで水を換えていますか?

山口:私の家では、水道の温水の設定の下限が32℃なので、水槽の1/3くらい換える程度だと水温については問題ないですね。水槽は26℃なので、32℃の温水を入れても大して水温は上がらないので。

板近:なるほどです。

山口:だいたい、熱帯魚は少し水温は上がる分には、下がるよりかはストレスが少ないと言われていて。それは、実感するところでもありますし。

板近:その話は私も聞いたことがあります。

山口:月刊アクアライフでもそういう原稿が載ったりしますね。

板近:ええ。

山口:その点ではショップで見かける溜め水水槽は理にかなっていますよね。溜め水を水槽の温度に合わせて置いておけばいいのだから。

板近:ああ、あれいいですよね。家につくりたいと何度思ったことか……。

山口:そうそう。溜め水水槽を作っても、魚入れちゃうのが目に見えているので(笑)。

板近:(笑)

意外と便利! 水換えに手桶

山口:では今度は私が水換えの秘技を披露しましょうか。

板近:お願いします!

山口:大したことではないのですが……排水にはホースも使うのですが、意外と出番が多いのが手桶なんです。

山口愛用の手桶。注ぎ口があるので注水の際に勢いを調整しやすい Photo by MPJ

板近:あー! 実は私もこの後、最近発見した小ネタを言おうとしたのですが。

山口:それはどんな?

板近:計量カップによる排水でした(笑)。

山口:……ああ、手桶に近いのかな(笑)。ひとまず私の話を進めていいですか。

板近:お願いします!

山口:私が手桶を使っているのは、ある取材がきっかけで。

板近:どんな取材ですか?

山口:とんでもないマニア宅に伺ったのですが……とはいえ、難しい人ではなくて、わりと仲良くさせてもらっていた人で。うちでは時折、原稿もお願いするような方で。

板近:ええ。

山口:その方の自宅では大小様々な水槽があったのですが、手桶で汲み出していると教えてもらったんです。「えー大変じゃないですか?」と聞いたんですが、慣れると早いし水もこぼさなくなると。

板近:そこから山口さんも手桶を。

山口:はい。実際、真似してみるとその通りで目から鱗というか。特にサイフォンが効かない低い位置の水槽なんかはこれ一択というか。

板近:まさに私も計量カップを使いだしたのが、低い位置の水槽でしたね。やはりホースの吸い出しは高低差が物を言うところがありますし。

山口:そうそう。

板近:あ……。

山口:どうしました?

板近:今気がついたんですが、私も手桶を持ってるんです。アクア用にもう随分と前から。

山口:そうでしたか。

板近:ええ、もうかなり前から愛用していて。つい先日も上部ろ過のウールマットを交換する際の受け皿として使いましたし。

山口:手桶、いろいろ使えるんですよね。

板近:そうなんです。で……なんで水換えに使わないのかと。計量カップより絶対早いのに。計量カップで水換えしてる水槽、60cm幅なんでそれなりに水量あるんですよ。

山口:かなり大変じゃないですか、60cm水槽に計量カップでは。

板近:思い返せば、過去に数回手桶で水換えしてるんですよ。それからなぜか計量カップに移行して。特に移行した理由もないと思うんです。なんとなく手にしたみたいな。でも、おっしゃるようにけっこう回数かかるんですよ計量カップ(笑)。

水槽水換え計量カップ
板近愛用の計量カップ。なにかと便利で重宝している Photo by S.Itachika

山口:ちょっとクレイジーですね(笑)。

板近:しかもその水槽、プレコしかいないんですね。上の方がら空きで、かなり手桶を使いやすい環境なんです。

山口:人馴れしたグッピーとかだと、手桶に入っちゃう可能性もありますもんね。

板近:ええ。うん、やっぱりこれから手桶にしよう。これでひとつ水換えが楽になりました。

山口:それはよかったです。私の手桶は100均のものなのですが……それこそ手桶自体は大昔からあるから、改良の余地も少ないんだと思うけれどアクア用の手桶が出たら面白いかもですね。

板近:いいですね。桶の中にプリントがあると砂利とか洗うときに削れちゃうから、外側だと嬉しいです(笑)。

山口:細かいですね(笑)。

板近:そうそう。一つ愛用の計量カップさんを擁護しておくと、小型水槽なんかの水足しには便利ですね。

山口:これも水換えに使えるコツの一つですね。

板近:そうですね。

専用品の使いやすさ

山口:これだけ手桶に熱くなっておいてなんですが……実は今はわりとアクアリウム用のホースを使ってるんです。こうした道具に対しては、その時々のマイブームみたいなところもあり。

板近:(笑)。実際専用品ってよくできてるから使いやすいですもんね。

山口:特に今は、底砂洗いが楽しいので底砂洗浄機能のあるホースを愛用していて。底砂は洗うにこしたことないですし。

底床掃除道具
山口の底砂掃除道具。ネットはホースで吸い上げてしまった砂を受けるのに利用する Photo by MPJ

板近:私も水槽の底砂掃除は専用品一択みたいなところありますね。使いやすいんですよね、専用品だからこそというか。

山口:なんだかんだ私はベテランなので、水換えにも変化を求めているのかもしれないですね。水換えに飽きないように。

板近:ちょっと違うかもですが、新しい水換え道具を手に入れたときとかすごく楽しいですよね。

山口:ああ、その感覚わかるかもしれない。

水換えと水槽を置く場所の高さ

山口:最近、水換えに関して、またふと思ったことがありまして。

板近:ふと、ですか。

山口:ええ。玄関に水槽を設置したんですね。靴箱の上に。それが微妙に高い位置にあって……。

板近:靴箱の高さ的に。

山口:そうそう。現状、リビングに水槽を増やしづらく。でも、水槽って一箇所にまとまっている方がいろいろと楽じゃないですか。

板近:たしかに。

山口:餌や小道具なども共用できるし……。でもまあ、リビングに置く場所がいよいよなくなったので玄関に進出したわけですが、微妙に位置が高い……。

板近:ちょっと作業がやりづらいわけですね。

山口:手桶も入れにくいしアクアリウム用のホースもちょっと長さが足りない。水換えの際にはコケ落としもセットで行なうのですが、高い位置にあるために手を入れづらい。

板近:踏み台とかは使わないんですか?

山口:実は使ったこともあるのですが、なんか大げさすぎてしっくりこなくて。水換えで、そこまですることはないだろうと(笑)。

板近:もし私が踏み台で作業していたら、集中しすぎて踏み外しそうです(笑)。

山口:意外と集中しますからね、その手の作業は。そんなこともあって、水槽の高さって水換えのときの重要な要素ではあるなと……改めて、ふと思ったわけです。

板近:言われてみるとそうですね。

山口:昔も玄関に置いていたこともあるし、それはわかっているはずなんだけど、家の水槽にはどこかゆるさを残しておきたいというか。無理して効率化したくないところもあり。

板近:それはどうしてですか?

山口:便利にしすぎるとネタが生まれづらい、ということもあるかもしれない。

板近:ああ、雑誌のためにわざと?

山口:かっこつければ、そうかもしれないし、進歩がないと言ったらそれまでの話ですが。こうして話のネタにはなったので……これもありかな(笑)。

板近:(笑)

山口:私の場合はアクアリウムに仕事の面もあるにせよ、作業優先としたくないという思いもあって、こうした事態が繰り返されてしまうんでしょうね。

板近:なるほどです。

小型水槽やパルダリウムの浅い水場の水換えは?

山口:板近さんは他になにか小ネタありますか?

板近:そうですね……また限定的な話でもいいですか?

山口:ええ。

板近:小型水槽とか、すごく水深の浅い水槽あるじゃないですか。パルダリウムの水場とか。

山口:ええ。

板近:そういう場合って、意外と普通のアクアリウムの水換え道具が使いにくかったりしませんか。水深不足であったり、道具そのものが入らなかったり。

パルダリウムでは、水換えの感覚がアクアリウムと異なる場合もある。サイフォンの原理を利用することで、意外と高く水を持ち上げることもできる Photo by T.Ishiwata Thanks ワンズモール

山口:ですね。わかります。

板近:そういうときなんですけど、エアーチューブって便利だなぁと思ってるんですね。よく曲がるし、狭くてもすっと入る。固定するためのキスゴムも手に入りやすいし。

水槽水換えエアチューブ
エアチューブとエアチューブ用のキスゴム Photo by S.Itachika

山口:へぇ。時間かかりそうですけど、どんなもんでしょう。水量が小さいから気にならないとか。

板近:たしかに時間はかかります(笑)。

山口:でも、イメージしてみると意外といいかもですね。水合わせのときにエアチューブを使いますが、意外と早く水が落ちるし。

板近:早くしたい時は本数を増やすといいかもしれない。

山口:ああ、それもいいですね。

水換えを楽にする最大の武器は……?

山口:本日はこんな感じで水換えを楽にするコツなどを話してきたわけですが、どうでしょうか振り返って。

板近:小技をいろいろ紹介した回で、こんなことを言ってしまうものあれかもしれないですが、水換えを楽にするためには慣れも大切なのだなと思いました。

山口:その心は。

板近:慣れてくると、だんだん無駄がなくなってきたりするじゃないですか。その過程で、発見もあるだろうし。

山口:ええ。

板近:そいう中でどんどん楽になっていくと思うんです。水換えの小ネタを聞いたときも、経験がある方がイメージしやすかったりするでしょうし。

山口:そうですね。またそうした過程も楽しいですから。

板近:ええ。たまには自分の水換えを振り返ってみるのもいいかもしれませんね。

水換え道具
ある日の山口の水換えセット。この日はバケツ二つ、手桶、排水ホース(底砂掃除機能付き)、砂受け用のネット、雑巾を使用した。水換え時は雑巾を身近においておくと、水をこぼしてしまった時などにもすぐに対応できる Photo by MPJ
水槽水換え道具
水換えが終わった後に道具をまとめて撮影(板近)。この日はバケツ、ホース、スポイト大、計量カップ、水温計、ストレーナースポンジ、別途雑巾を使用した。バケツのふちにホースをひっかけてあるのは、熱いお湯を通して洗浄するため。スポイトは写真のように分解しておくと乾燥させやすくてよい Photo by S.Itachika

お知らせ #アクアライフ写真コンテスト、現在選考中です!

板近:最後に、お知らせを一つよいですか。

山口:ええ。なんでしょうか。

板近:5/9まで募集させていただいたお魚フォトコンテスト、たくさんの応募ありがとうございました!

山口:本当にたくさん応募いただきましたね。ありがとうございました。

板近:はい。現在選考中ですので、発表まで今しばらくお待ち下さい。

山口:結果発表はこのブログにて。発表しましたら、公式Twitterでもお知らせしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

アクアの雑談