みなさんこんにちは。

アクアライフWEB編集部です。

 

「グッピーはメダカの仲間」という話を聞いたことがある方は、多いと思います。

熱帯魚図鑑などでは、グッピーはメダカに分けられていますし。

 

でも実は…………グッピーと日本のメダカとは「分類上ではけっこう違う魚」だったりするのです。

本日は、そんな話にも触れつつグッピーとメダカの違いについて、いろいろと“雑談”してみました。

山口 正吾山口 正吾

知ることは生活を豊かにする、こともあると思います。

板近 代板近 代

魚を普段とは違う角度で見るのって面白いですよね。

アクアの雑談

アクアの雑談は、その名の通りアクアリウムに関する「雑談」をお届けする連載です。お題は回ごとにいろいろ! 雑談いたしますのは、月刊アクアライフ前編集長の山口 正吾(やまぐち しょうご)と、アクアライフWEB編集部の板近 代(いたちか しろ)。雑談ならではのお話を、どうぞお楽しみください。

アクアの雑談全記事一覧はこちら

知ってる? グッピーとメダカの“分類”の違い

板近:本日のお題は「グッピーとメダカの違い」なんてどうでしょう。

山口:ああ、そこですか。

板近:はい。グッピーは「メダカの仲間」と紹介されることが多いじゃないですか。でも日本のメダカとは、いろいろな違いがある。本日は、そこらへんの話をしたいなぁと。

山口:いいですね。かたや古典的であり先進でもある熱帯魚、かたや最近人気のメダカ。興味のある人も多いのではないかと思います。

板近:ええ。どちらも観賞魚の世界で、超メジャーな立ち位置を獲得した魚でもありますよね。

山口:グッピーは熱帯魚の中で確固たる地位を築いていますし、メダカはもう「メダカというジャンルを確立した」、そんなことを感じさせる勢いがある。

板近:どちらも、繁殖を楽しむ人も多く、改良品種も多いという共通点がありますよね。

山口:とはいえ、この2つの魚のあいだにはわかりづらさもありますよね。先ほど板近さんが話していたように、グッピーもメダカと呼ばれることがありますし「同じ仲間なの?」と思う方も多いのではないかと。

板近:ええ。メダカは卵を産む、グッピーは子どもを産むという違いがありますよね。だけど、どちらもメダカという言葉が使われる。

山口:現在の分類だと日本のメダカはダツ目ですよね。サンマなんかもこのダツ目に含まれていて。対してグッピーが含まれるのはカダヤシ目で。

板近:分類ではけっこう違う魚なんですよね。

山口:目(もく)で違うわけだから、ぜんぜん違う魚と言っていいんじゃないですか。昔は同じメダカ目であったのですが。

板近:この「メダカとグッピーはぜんぜん違う魚」という話、びっくりする人も多いのではないかなと思います。

山口:小さくて綺麗で飼いやすい……飼育の条件で見ればかなり重要な項目が共通していますから。同じような魚であると捉えるのは、飼育を楽しむアクアリストとしてはむしろ自然なのかも。

板近:ええ。グッピーやプラティを卵胎生“メダカ”という言葉で括るのは、アクアリストにとってごく普通のことですし。アクアリウム的な話で言えば「グッピーはメダカの仲間」という言葉が間違っているわけではない、というところにも注目したいですね。

山口:そうですね。少し前に発売した800種図鑑の解説にもありますが、アクアリウムの世界でいうところのメダカという括りにはいくつかのグループが含まれています。

板近:はい。「グッピーはメダカの仲間」という分け方と「メダカはダツ目でグッピーはカダヤシ目」という分け方は、それぞれ別の分け方ですよね。

山口:そうですね、異なる視点による分け方です。

板近:いろいろな分け方に注目するのも面白いですよね。それに、その分け方を知ったからこそわかることもある。卵胎生メダカという分け方を知れば、グッピーのように子を産む魚を探しやすかったり。

山口:先にも言ったように、例えば「日本のメダカはダツ目でサンマも同じダツ目」という分け方、これを知っていれば食卓でも思わぬ発見があるかもしれません。そういうのって楽しいじゃないですか。

板近:ええ。グッピーとサンマの話は、話題としても面白いですよね。トリビア的というか。

グッピーとメダカ、どちらが先?

山口:ちょっとややこしいので、ここからは今回の雑談での言葉の使い方を決めましょうか。メダカと言えば日本のメダカ。グッピーと言えばグッピーと。

板近:ええ、その方がよさそうですね。ところで、グッピーとメダカの話って、グッピーとメダカのどちらと先に出会ったかでも感覚が変わりそうですよね。

山口:といいますと?

板近:たとえば私の場合は、熱帯魚を飼うことがアクアリウムという趣味の中心にあるので、加温するのがあたりまえで、どこかメダカに対しては「そうか、無加温なんだなぁ」的な感覚がある気がします。まぁ、メダカはとても身近な魚ですし、いちいち「無加温かぁ」と思うほどではないですが。

山口:なるほど。

板近:はい。たまに感じるんですよね、自分の思考の軸は熱帯魚にあるんだなぁって。

山口:うーん、それは大きいかもなぁ。たしかに無加温で飼える観賞魚といえば、それまでは金魚や錦鯉あたりが筆頭だった中で小さなメダカが存在感を増してきた。そんなこともあり、板近さんのような感覚の人もいるのかもしれません。

メダカというジャンル

板近:メダカに関して思うのはブームが長いなぁって……いや、ブームというより、確立されたジャンルであって、それが大きいと言うほうが、合っているかもしれませんが。

山口:ブームというよりジャンルとして定着している状態だと思います。

板近:山口さんから見ても、そうなのですね。そうそう、月刊アクアライフの表紙にも、メダカが年に複数回登場しましたよね。

山口:2020年の号でいえば、3回表紙になったかな。2回のメダカ特集の時と、「いま、飼いたい魚」という特集でもメダカを表紙にしました。

板近:実際にメダカを見かける機会もかなり多いですよね。観賞魚店はもちろん、園芸店や野菜売り場の脇などにもメダカが置いてあったり。しかも、いろんな品種が。

山口:根付いていますよね。

板近:ですね。そんなこんなで、いろいろなところでメダカが愛されているなぁと感じます。

山口:それはあるかもです。当初は「高齢の方に受けがいい」などという話も聞きましたが、今はそうとも言えないくらい幅広い層に愛されていると思います。

板近:ええ。

山口:それについては、こんな風に思うこともあって……熱帯魚ではだいぶ以前から小さい水槽が流行っていると言われているんですね。

板近:たしかに小型の水槽はラインナップが豊富です。

山口:めだかのブームは水槽の小型化とリンクする話であるではないかと。

板近:一方で超大型魚、超大型水槽も以前より普及してるように思えますよね。

山口:それも確かに実感するところで。昔は90〜120cm水槽あたりが大型水槽みたいな扱いでしたが、今はちょっと違う……という話はひとまず置いておいて、本日は話を簡潔にするために小さい方に絞りますね。

板近:はい(笑)。

山口:小さな水槽が増えてきたのとリンクして、小さな魚が好まれる傾向も長いあいだ続いていて。メダカはその小ささから、小さな熱帯魚が好きな人にも抵抗なく受け入れられたんじゃないかなと思うわけです。

板近:なるほどですね。

山口:金魚好き、錦鯉好きのアクアリストと、いわゆる熱帯魚が好きなアクアリストはあまり大きく重複しない気もしますが、メダカ好きと熱帯魚好きは、けっこう重複する気がするんです。

板近:設備を流用できるところも大きいのかもしれません。また、メダカは外でも飼えるから、部屋に水槽の置き場がない人も手を出しやすかったりしますよね。

上見? 横見? メダカとグッピー、どこから見る?

板近:グッピーとメダカの共通点の話に戻りますが、どちらも「繁殖」の存在が大きいように思います。グッピー、もしくはメダカが初めて繁殖させた魚であったという人は多いのではないでしょうか。

山口:そうですね。2つの魚はともに簡単に殖えますから。グッピーは異名がミリオンフィッシュだったりしますし。

板近:飼いやすい、殖やしやすい。この2つがそろっているのは大きな共通点ですね。

山口:そんな両者には面白い違いがあって。グッピーは、横から見る方向で進化しましたよね。背ビレや尾ビレが大きくなって、横から見る面積が増した。

グッピー
グッピーの写真といえばこの角度から。そういう印象のある方も多いのではないだろうか(写真のグッピーはオレンジテールタキシード) Photo by N.Hashimoto

板近:はい。

山口:かたやメダカの方は、上から見たときの見た目が重視される品種が多い。

板近:幹之メダカなど、背中から見て綺麗な品種は多いです。

山口:ええ。でも、これからはちょっと違ってくるんじゃないかと。というのは、メダカにもヒレの長い品種が増えてきて、水槽(横見)での見栄えが増している。

黒ラメ黄体外光
美しい輝きを持つメダカ、黒ラメ黄体外光を上から見る Photo by N.Hashimoto
楊貴妃透明鱗風雅
ヒレの長いメダカ、楊貴妃透明鱗風雅。横から見るとその特徴がよくわかる Photo by N.Hashimoto

板近:熱帯魚とメダカの飼育者がリンクしているとすれば、そちらの観賞スタイルも広まりやすそうです。

山口:実際に、今後メダカは横から見るのが流行る、そういう声を聞くこともあります。

板近:そういえば、このあいだの800種図鑑では上から見たグッピーの写真も掲載されていて、とても目を引きました。

フルゴールドリボン
800種図鑑にも掲載された上から見たグッピー“フルゴールドリボン”の写真 Photo by N.Hashimoto

山口:あ、よいところに気がついてくれましたね。メダカが横から見ても美しい方向を意識して進化しているように、グッピーは上から見ても美しい方向が意識されている、そんなムーブメントも感じるんです。

板近:上から見ていたメダカが横、横から見ていたグッピーが上、なんだか面白い現象ですね。

山口:メダカとグッピー、お互いの持ち味の境界線が曖昧になってきているのだとしたら、興味深い。

板近:今後の進化から目を離せないですね。改めてグッピーとメダカを見比べてみたくなりました。

山口:先にも述べましたが、ともにアクアリウム界のエース的な存在ですし、これからの動向は要チェックしかありません。

板近:アクアライフの2020年の11月号出してきます。あの号、現時点で最新のメダカ特集号ですし、巻中にグッピーコンテストの発表もあるので見比べるのにぴったりかと。

山口:それはいいかもしれません。なんだか宣伝みたいになっちゃいましたが(笑)。

板近:(笑)。でもまあ、そうやって見比べたからこそ見えてくることもいろいろありそうですね。

山口:そうですね。違いも共通点も、いろいろ探してみるとよいと思います。

アクアの雑談