みなさんこんにちは。

アクアライフWEB編集部です。

しっかりと育てられたメダカには迫力があります。

速く大きく育てるコツはあるのでしょうか。

メダカQ&Aとは

メダカQ&Aは、専門店にて長くメダカ飼育に携わられている大場 貴保(おおば たかやす)さんに、メダカ飼育の素朴な疑問や繁殖のコツなどについてご回答いただく連載です。メダカ好きの方は、ぜひ興味のある質問から覗いてみてください!
メダカQ&Aの更新情報はアクアライフ編集部のTwitterでもお知らせしておりますので、あわせてご覧ください。

メダカQ&A一覧はこちらから

Q:メダカを速く大きくしたい

いくつかのコツ

メダカを速く成長させるためには、以下のポイントに気をつけると効果的です。

●水温を25℃~28℃にする

メダカは水温が25~28℃の時に活性が増し成長が速くなります。

水温が低すぎると成長が遅くなるため、ヒーターを使って適温を守ることが重要です。

夏場は水温が上がりすぎるので、30℃以上にならないように対策しましょう。

関連記事

●栄養価の高い人工飼料と生餌

成長期には、高タンパクの人工飼料に加え、生餌を与えることが大切です。

ミジンコやブラインシュリンプは特におすすめです。

針子から稚魚の段階では、ゾウリムシを与えましょう。

関連記事

関連記事

●給餌の頻度を増やす

少量の餌を1日4~5回に分けて与えて、効率よく成長を促します。

一度に多くの餌を与えても水を汚すだけなので、少量の餌を数多く与えることがポイントです。

●清潔な水質を保つ

成長には良好な水質が欠かせません。

こまめに水換えを行ない、与えた餌をしっかり食べる環境を整えましょう。

関連記事

●大きな飼育スペースを確保する

十分なスペースがあると、メダカ同士のストレスが軽減され、成長しやすくなります。

水質の悪化も軽減されるため、なるべく大きな水槽で飼育しましょう。

関連記事

関連記事

速く成長させるデメリット

ここまで速く成長させるポイントをお伝えしてきましたが、デメリットもあります。

●寿命が短くなる

速く成長させると短命になります。

メダカの寿命は普通2年ぐらいですが、速く成長させると1年半ぐらいで寿命を迎えます。

関連記事

●体色が乗りにくい

品種にもよりますが、じっくりと育てた方が体色が濃くなる傾向があります。

まとめ

メダカを速く大きくすることは飼育技術の向上に繋がるため、一度はやってみた方がよいと思います。

ただ、じっくりと育てた方が見ごたえのある品種もあるため、どの品種を速く育てるかは一度考えてから選んだ方がよいでしょう。

こまめに餌を与えたい。Photo N.Hashimoto